文字揃えを徹底して変更に強いデータを作ろう【Photoshop・Illustrator・XD】
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 DTP時代に「文字揃えを徹底したデータをつくるように」と口酸っぱく言われていたことがありま…
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 DTP時代に「文字揃えを徹底したデータをつくるように」と口酸っぱく言われていたことがありま…
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 デザイナーのみなさんは、日々何かしらの勉強をしていると思うのですが、 僕の感じるところはと…
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 今回はタイトルにもあるように、 Photoshopでストライプを作る方法をまとめていきます…
前回はZINEを作ることになったきっかけと、簡単な作業手順を紹介しました。 この記事では、その中でも特にこだわった点や、かかった費用などリアルな部分を掘り下げていきます。 ZINEのコンセプト・レイアウト 早速表紙から失…
新元号が決まり、いよいよ平成も残りわずか。平成生まれの僕としては少し寂しい気もしますが、令和がどんな時代になるのかワクワクもしますね。 デザイナー界隈でも平成最後の作品づくりとしてさまざまな活動が行われているようです。 …
Illustrator(Ai)を使ってから4年くらいが経ちました。Photoshop(Ps)よりも長い間触れてきたので、もはや手癖でよく使うショートカットたちがチラホラ。 Aiのショートカットは数多くありますが、その中で…
画像アセット生成とはPhotoshopの機能で、レイヤーやグループに拡張子をつけるだけでJPEGやPNG等の画像を作る機能です。この画像アセット生成をつかえば面倒なスライス作業は必要ありません。 画像アセットを使う場面 …
どれだけ気をつけていても、絶対に人はミスをします。Webデザイナーはまさに誤字脱字と隣り合わせの職業です。 かくいう僕も誤字脱字をめちゃくちゃよくする人間です。 どこかで「誤字は勝手に湧いてくる」という表現を見ましたが、…