一年ぶりにバナーお題に挑戦してみた。そのバナーはどこに置く?
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 今回は、僕がWebデザイナーに成り立てのときにチャレンジしていた「バナーお題」に一年振りに…
こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。 現在、都内でWebデザイナーとして働いています。 今回は、僕がWebデザイナーに成り立てのときにチャレンジしていた「バナーお題」に一年振りに…
念願のiPad Proを購入してから、毎日いじり倒しています。 使用用途は主にイラスト制作で、それに伴ってアプリもいろいろ入れてみました。 これからどんどん増えていくとは思いますが、購入当時に入れてみたアプリたちを紹介し…
前回はZINEを作ることになったきっかけと、簡単な作業手順を紹介しました。 この記事では、その中でも特にこだわった点や、かかった費用などリアルな部分を掘り下げていきます。 ZINEのコンセプト・レイアウト 早速表紙から失…
Twitterやブログでたびたび匂わせていましたが、ZINEという小冊子を制作しました。 この記事ではZINEを作ることになったきっかけ、制作の手順を紹介します。 ちなみにZINEとは… 「ZINE(ジン)」…
新元号が決まり、いよいよ平成も残りわずか。平成生まれの僕としては少し寂しい気もしますが、令和がどんな時代になるのかワクワクもしますね。 デザイナー界隈でも平成最後の作品づくりとしてさまざまな活動が行われているようです。 …
突然ですが、プロフィールのアイコンってめちゃくちゃ大事ですよね。とくに僕のような匿名で活動している者にとっては、ある意味信用を得るためのアイテムだと言っても過言ではありません。 そんな超重要アイテムですが、今までTwit…
前回の記事の続きです。 名刺は作ったら終わりではなく、印刷に回して品質をチェック、そして人に渡してフィードバックをもらわないと仕上がりの良し悪しが分かりません。 この記事では印刷依頼の流れ、実際に名刺交換をしてみた感想を…
東京に来てから勉強会やもくもく会に参加するようになりました。 そこで必ずと言っていいほど行われるのが名刺交換です。 デザイナーの人からいつもおしゃれな名刺をもらっていましたが、悲しいことに僕は名刺を持っていませんでした。…
デザインの練習でバナー制作はとても有効的な手段だと思います。 今回はTwitterで見かけた こばやすさん(@kobayas_s)という方が発信している#バナーお題に挑戦してみました。 一年後…