こんにちは、走るとり(@hashirutori00)といいます。
現在、都内でWebデザイナーとして働いています。
このたび5年使用したMacBookProを買い替えることにしました。
買い替えの理由は以下の3つ。
1.Adobeソフトが頻繁に固まる
2.テレワークの負荷に耐えられない
3.デザイナーとしてのスキルアップのために
本当なら寿命じゃなくて、もっと使えたかもしれない。でもそれではダメなんだと…。
今回はPC買い替えのきっかけと、5年間使ったMacBookProの思い出について振り返っていきます。
Contents
MacBookPro13インチ(2015年)の基本スペック
購入時期は2015年、約5年ほど前になります。
普段はデュアルモニターにつないで、二画面で作業をしています。

まずは現在のスペックから確認していきます。
スペックを見ても疎くて説明しづらいのですが、メモリ16GBはそこそこのスペックなのではないかと思います。

ストレージは基本的にほぼいっぱいな状態ですが、3TBの外付けハードディスクがあるのでさほど気にしていませんでした。

画面はデュアルモニターだったので、13.3インチで満足でした。

スペックだけで見れば、まずまずなのかなと個人的に思うのですが、実際にデザイン業務で使用していくといくつか不具合が見えはじめました…。
1.Adobeソフトが頻繁に固まる
Photoshopでバナーなどを作っていると、いくらやってもオブジェクトが選択できないとか、ソフト自体が固まってしまい再起動を頻繁に繰り返していました。
最初はMacBookPro自体の動作が重くなっているのだろうと、クリーンアップしてみたものの改善せず。
せっかくノリノリでデザインをしていても、「いつか固まってしまうのでは?」と考えてしまうと、なかなか制作に集中できないこともありました。
2.テレワークの負荷に耐えられない
コロナウイルスの影響で、会社ではテレワーク勤務も増えました。
会社ではPCは貸与されず、自宅PCを使用するよう言われていたので、MacBookProで作業をしていたのですが…やはりもたつきます。
バナー制作中でもソフトが固まるのですから、LPや商品ページなどの縦長のページ制作はまさに地獄です。
何度も途中で保存しては開き直し、保存しては開き直しを繰り返すこともありました。
テレビ会議ではPCがフル回転した結果、ファンはうねり、イヤホンからは砂嵐のようなノイズが聞こえてくる始末。(この砂嵐は当事者にしか聞こえないみたいです)
デザイン業務×テレワークに耐えうるPCスペックではないことを痛感しました。
3.デザイナーとしてのスキルアップのために
上記を踏まえて「満足に制作できない環境に身を置いていていいのだろうか」という葛藤に苛まれ、GW中は悩みで頭がいっぱいでした。
そんな中、デザイナー友達から「新しいの買っちゃえよ」とまさに天からの一声(崖から一歩手前で背中を押してもらった)と、「買った後に稼げばいいんじゃん」という何ともありがたいお言葉をいただきました。
これにより、デザイナーとしてステップアップするため、これからデザインをもっと頑張ろうという意思を明確に表すためにMacBookProを新調することにしました。
買い替えようと思ったその直後に、新型MacBookPro13インチの発表があったため、即そちらを予約することにしました。
【速報】新型MacBook Pro 13インチが出ました!
・おかえり物理Escキー! キーボードは“シザー型”(Magic Keyboard)に変更!
・画面サイズは13インチのまま!
・インテル第10世代CPU(最大4コア、Core i7)
・最大4TB SSD/32GBメモリカスタムに対応! pic.twitter.com/jPS5zIZgpR— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) May 4, 2020
ノンデザイナー時代から愛用していたMacBookPro
今のMacBookProを購入したのは、おおよそ5年前。
この頃の僕は、DTPの仕事をやめて、接客業の仕事に転職した時期でした。
「携帯もiPhoneなんだし、PCもMacにしてみようかな」と軽い気持ちで買ったのを覚えています。軽い気持ちの割りには金額は高いなとも思っていました。
接客業者の僕が買い替えたMacBookProを使って本業に生かすことはまずありませんでしたが、MacBookProを買った直後からブログをはじめました。
当時ははてなブログで書き始めて、左右もわからぬ素人ながらも、毎日楽しみながらブログ更新をしていたのを覚えています。そういえば初めてブログから広告収入を得たのもMacBookProを購入してからでした。
ブログからHTMLに興味を持って、コーディングからWebデザインを勉強しはじめて、そこに楽しさを見出した僕は接客業を辞めて、Webデザイナーになりました。
今でこそスペックが足りないとか、動作に重さを感じますが、初めて買ったPCがMacBookProだったからこそ、Adobeソフトが動かせて、作品も作れるようになって、夢の職業に就けたのだと思います。
このMacBookProを持っていたおかげで経験できたこと
・未経験時のWebデザイン学習先般
・未経験時のポートフォリオ作成
・セミナーやもくもく会への参加
・ブログ、noteなどの画像作成
・YouTube動画の作成
・初めての副業 etc…
本当にいろんな経験をさせていただきました。
そのほか感じていた軽微な不具合
・Zoomのバーチャル背景を使用すると、体のほとんどが削れる(体を体と認識してくれない)
・Discordのボイスチャットが頻繁に途切れる。
・保護カバーが外せなくなっていた。
・バタフライキーボードがかちゃかちゃする。
MacBookProにけっこう目立つ鳥のカバーをつけていたので、「ブランディングのために鳥のケースを付けているんですか?」とよく言われたのですが、単純に外れなくなってしまいました。
ありがとうMacBookPro、今後はサブ機へ
とはいえまだまだ綺麗で、デザイン制作以外であれば問題なく動いてくれるMacBookPro。




USキーボードの調子も、端子部分もまったく問題ありません。
僕にとっては初めて自分のお金で購入したPCでもありました。それだけ思い入れが強いので、下取りに出すこともなく、今後は何かのときのサブ機として動いてもらおうと思います。
まずは今まで付き合ってくれたMacBookProへのお礼をかねて一記事書いてみました。
次回以降の記事で、購入した新型MacBookPro13インチについて記事を書いていきます。
お楽しみに〜。