東京に来てからバックパックを担いで移動する機会が増えました。
外出してPCを持ち運ぶときにバックパックがあると楽です。トートバッグもメッセンジャーも試しましたが、重心が安定して移動できるのはバックパックがダントツです。
今回はブログタイトルにもあるように、新しいバックパックを購入したのでレビューしていきます。
バックパック選びでこだわったこと
今まで使っていたのは、アークテリクスのARRO 22でした。かっこいいデザインと、かつ根強い人気があるバックパックということで3年ほど前に購入しました。
地元にいた頃は全然意識していなかったのですが、東京に来てからアークテリクスユーザーの多さに驚きました。一日一回はARROを担いでいる人たちとすれ違うので、さすがに「被りすぎでしょ…」とネガティブになっていきました。
いいバックパックであることは間違いないのですが、他人と被ることで魅力が半減してしまっているような。しかも被る確率の異常な高さ。それが嫌で買い替えをずっと検討していました。
また、もともとアウトドア用に作られたバックパックということから、PCや小物を分けて入れられるような作りになっていないのも、デザイナーとしてはマイナスポイントではありました。
なので新しいバックパックを選ぶ条件としては、
・誰とも被らなそうなブランドであること
・PCや小物を分けて入れられるような仕切りがあること
この2点を最低条件として、ほかには
・担いだときに体に負担がかかりにくいこと
・シンプルなデザインでブランドロゴが強調されすぎていないこと
・色は黒であること
・高すぎず安すぎない価格帯であること
これらのことを意識してバックパックを選びました。
WexleyのURBAN BACKPACKを購入
ZOZOTOWNなどのECサイトをくまなく探し尽くし、かつ実店舗を回り続けてようやく選んだのが、Wexley(ウェクスレイ)のURBAN BACKPACKです。
ベルギー生まれのバックパックらしく、店員さん曰く「これなら他の人と被りませんよ!」とお墨付きをいただき購入しました。
16Lのコンパクトなサイズではありますが、MacBookPro13インチが余裕で入ります。

撥水生地を使用。誇張しすぎないロゴが最高にCOOL


外側ポケットに500mlペットボトルや傘が入れることができます。絶妙に見えない構造になっており、そこもおしゃれで良いです(ペットボトル用意してなくてごめんなさい)。
横から見てみると意外とスリムであることがわかります。

ところどころ隠しポケットがあるので機能性は星三つ。男子心をくすぐるおしゃれさがあります

なんとクレジットカードが入る隠しポケットも。クレジットカードの不正読み取りを防ぐ「スキミング対策ポケット」になっているらしいです。すごい。

仕切りがたくさんあるので、小物もまとめて入れることができます。

USBソケットがあり、中に充電器を入れておけばケーブルを繋いで充電することができます(でもこれはあまり使わなそうかな…)。


背中にフィットする面は、ハニカム(ハチの巣)状と呼ばれる立体パネルとなっています。長時間担いでいても疲れにくいです。

まとめ:大事にしたいバックパックと出会えて満足
作りもしっかりしているし、価格も13,000円と高すぎず安すぎず。そして極め付けは「人と被らない」。先に挙げた僕の個人的な願いを全て叶えてくれた最高のバックパックだと思います!
まだ購入したばかりなので、気になるところがあれば追って記事にしていきますね。
そして…アークテリクスはメルカリ行きとなります。どうか他の人の元で幸せになってほしい…。
